「人間関係に疲れた… ストレスでしかない…」
「もう人付き合いが面倒くさい… 嫌だ…」
そう思っていませんか?
職場、家族、ママ友などなど。
同じ環境に長くいると、大なり小なり人間関係に問題を抱えますよね。
では、人間関係が嫌で嫌でしょうがなくなったら、どうすればいいのでしょうか?
今回は、人間関係に疲れる原因、人付き合いが嫌になったときの対処法、人間関係ストレス度チェックなどを紹介します。
人間関係に疲れる時は誰にでもある
まず明らかにしておきたいのは、「人間関係に疲れる時は誰にでもある」ということです。
だって、誰しも以下の人と関わっているのですから。
- 恋愛
- 家族
- 夫婦
- 職場
- 友人
- 近所付き合い
- ママ友
- インターネット上
これだけの関わりがあれば、苦手な人や嫌いな人がいても当然。
ときには人間関係のトラブルに巻き込まれて嫌気が差すこともあるでしょう。
とくに職場の人間関係で悩む人は多い
とくに職場の人間関係で悩む人は多いみたいですよ。
転職サービスの「エン・ジャパン」が、以下の調査結果を公開していました。
仕事でストレスを感じるのはどのような点ですか?
- 第1位:同僚・後輩との人間関係(42%)
- 第2位:上司との人間関係(40%)
- 第3位:給与が低い(32%)
なんと、職場のストレスの原因トップ2が人間関係です。
仕事は成績、出世、報酬など、利害が関わるものですから、人間関係はドロドロしがち…。
疲れる人が多いのもうなずけます。
ストレスはあっても、他者と関わらずに生きていくのは不可能
ただ、もうひとつ明らかにしておきたいのは、他者と関わらずに生きていくのは不可能だということです。
そう、誰しも一人では生きられないのです。
ですから人間関係に疲れたときは、距離感を変えたり、ストレスを解消するなど、適切に対処していきましょう。
人間関係に疲れる原因
人間関係に疲れたときの対処法にいく前に、まずは疲れる原因を知りたいですよね。
ストレスの原因は?
嫌になるのはなぜ?
ひとつひとつ紹介していきます。
今いる環境の人間関係が悪い
最も分かりやすいのは、今いる環境の人間関係が悪いこと。
具体例は以下のとおりです。
- 職場の人間関係がドロドロしている
- 上司と合わない
- 会社に理不尽なお局がいる
- ママ友のボスに嫌われている
- 家族の仲が悪い
嫌味、悪口、陰口、足の引っ張り合いが横行する環境にいると、人間関係に疲れるのも無理はありません。
最近流行りの「マウンティング」も厄介ですね。
無理してキャラを作っている
無理してキャラを作っている、それも人間関係に疲れる原因になります。
つまり、本来の自分とは違う人格を演じているということですね。
参考例は以下のとおりです。
- いい人キャラ
- 仕事デキるキャラ
- 冷静沈着キャラ
- だめキャラ
- 盛り上げ役
キャラを作ると、オンとオフの落差が激しくなります。
その振れ幅が大きいほどストレスも溜まります。
性格的に細かい
性格的に細かい人も、人付き合いに疲れやすいですよ。
たとえば人の言動の矛盾がいちいち気になったり、言葉の端々から本心を推測してしまうようなタイプです。
このタイプは、「自分は嫌われているのではないか?」「悪口を言われているのではないか?」と思い込むことも珍しくありません。
そう、自らストレスを生み出してしまうのです。
人目を気にしすぎている
人の目が気になって仕方がない人も、人付き合いに疲れやすいですよ。
何かを発言するたびに、周りを見ながら「これは正解か?」と答え合わせをしてしまうようなタイプですね。
人のリアクション、笑い方、所作などを見ながら自分の言動を決めるのですから、定期的に疲れるのも無理はありません。
*いわゆる「自意識過剰」です。
「嫌われたくない」という思いが強すぎる
「嫌われたくない」という思いが強すぎる場合も、人間関係に疲れやすいですよ。
先ほどの「人目を気にする」ともリンクしますが、常に目立たないように、人の機嫌を損ねないように行動するということは、自分の欲求を抑えるということだからです。
知らぬ間にストレスを溜め、あるとき爆発するのです。
人付き合いが嫌でストレスになったときの対処法
さて、それでは人付き合いが嫌になったときの対処法を紹介しますね。
「他者と関わらずに生きていくのは不可能」
この前提があるなかで、どう対処すればいいのでしょうか?
しばらく人付き合いは控える
すぐにできることは、しばらく人付き合いは控えること。
といっても完全に引きこもるのは難しいでしょうから、「積極的にはしない」ということです。
いつもの飲み会も、定例会も、今回ばかりは見送る。
「用事がある」と言えば嫌われることはありませんし、今後誘われなくなることもありませんよ。
しばらくは誰にも気を使わずに充電しましょう。
嫌な人、苦手な人とは距離を取る
現実的な人付き合いの面でできることは、嫌な人や苦手な人とは距離を取る、です。
たとえば苦手な同僚がいるとします。
その人とは挨拶程度にしておき、近寄られたら笑顔でサッと離れる。
心無い言葉を浴びせられても、淡々としていてください。
深入りしなければ、傷つくことも疲れることもありませんよ。
表面的な付き合いにし、心のシャッターを下ろす
人付き合いに疲れたときは、人付き合い自体を「ほどほど」にするといいですよ。
仲のいい人も、そうでない人も、一時的に表面的な付き合いにして、心のシャッターを下ろす。
気を遣ったり、深い話をしたりはせず、挨拶と世間話程度にするのです。
もちろん、飲み会などはパスしてください。
無視するのではなく、最低限の付き合いはしつつ、決して深入りはしない。
それだけでもずいぶん違いますよ。
定期的にひとりの時間を作る
人間関係に疲れたら、定期的にひとりの時間を作りましょう。
すでにそうしている場合は、ひとりの時間を増やしてください。
誰にも気を使わず、好きなように過ごす時間は社会人にとって貴重ですよね。
ゲームをするのも良し、ダラダラするのも良し、好きな映画を観るのも良しです。
とにかく好きな事をやって心を充電してください。
ひとりで楽しめることを作る
人間関係に疲れたときの逃げ道として、「ひとりの時間」を提案しました。
となると、ひとりで楽しめることも重要ですよね。
具体例は以下のとおりです。
- ひとり飲み
- 食べ歩き
- カフェ巡り
- ゲーム
- 読書
ポイントは、「心から楽しいと思えること」です。
誰かに気を遣ったり、人目を気にしたり、欲求を抑えたりする必要はありません。
ただ無心で打ち込める楽しいことを見つけてください。
「いい人」をやめ、自分の気持ちに素直になる
人間関係に疲れたのをきっかけに、「いい人」をやめましょう。
たとえば人にいい顔をしたり、本当は怒っているのに笑ってしまうようなことですね。
そう、「ありのままで生きる」と決意するのです。
自分の気持ちに素直になれば、ストレスは大幅に軽減されますよ。
*つまりは八方美人をやめる、ということですね。
人間関係を断捨離する
人付き合いに疲れたら、これを機に、人間関係を断舎離しましょう。
以下を整理してみてください。
- スマホの電話帳
- LINEの友だち
- 各種メッセンジャーのコンタクトリスト
- SNSのフォロー・友だち
連絡はとっていないのに、メッセンジャーのコンタクトリストにいる人はいませんか?
やり取りをすることはないのに、投稿だけが表示されるSNSの友達はいませんか?
それらを全て削除するのです。
「友達を削除(フォロー解除)したら相手が気分を害するのでは?」とよく聞きますが、そんなことはありませんよ。
しばらくやり取りをしていなければ、リストから消えていることにすら気づかない場合もありますから。
大好きな人、尊敬する人に会う
人間関係に疲れたときほど、大好きな人や尊敬する人と会うのは重要です。
一緒にいるだけで心が充電されますからね。
それだけでなく、大好きな人からヒントをもらえるかもしれませんよ。
尊敬する人の話から、思いも寄らぬ解決策が見つかる可能性もあります。
人を信じられない、あるいは信じたくない時ほど、信用できる人の側で過ごしてください。
あえて積極的に人付き合いをし、免疫と耐性をつける
これは荒療治ですが、あえて積極的に人付き合いをし、免疫と耐性をつける方法もあります。
たとえば飲み会の幹事を買って出て、いろんな人に触れる。
そうすることで周りの人への理解を深め、耐性をつけるのです。
それぞれの性格やパターンが分かれば、接し方も見えてきますからね。
少しばかりマッチョな方法ですが、参考まで!
職場の人間関係に疲れたらどうする?
さて、冒頭でも紹介したように、職場の人間関係に疲れる人は多いようです。
そんな時はどうすればいいのでしょうか?
以下に対処法をまとめてみました。
- 割り切った人付き合いにする
- オンとオフを明確に分ける
- プライベート(オフ)を充実させる
- ランチや休憩は一人で行く
- 苦手な集まりには参加しない
- 転職する
これも先ほどの対処法とリンクしています。
疲れている間は表面上の付き合いに留め、ひとりの時間を作り、プライベートを充実させることですね。
転職するのも選択肢のひとつ
その程度では解消できそうにない場合は、思い切って転職するのも手ですよ。
そもそも職場の人間関係が悪い、もしくは同僚や上司との相性が良くない場合もありますからね。
環境を変えれば、人生は変わります。
人間関係ストレス度チェック
それでは最後に、人間関係のストレス度チェックをしてみましょう。
個人的に作ったものですが、ぜひ参考にしてください。
以下のいくつが当てはまりますか?
- 職場に苦手な人、嫌いな人がいる
- 人付き合いが原因で「会社に行きたくない…」と思う
- 頼まれたら断れない
- 疲れていても誘われたら断れない
- 「ありがとう」に飢えている
- すぐにいい人ぶってしまう
- 人のSNSを見て落ち込んだり嫉妬することがある
- 最近眠れなかったことがある
4つ以上当てはまる場合は、かなり人間関係のストレスがありますよ。
ストレスはたいてい甘く見積もってしまうものですから、意識的に、できるだけ早く解消することが大切です。
先ほど紹介した対処法を実践して、心を充電してくださいね。
元気を出せないときはマイペースでいい
人間関係で疲れ切ったときは、元気を出すのが難しいですよね。
人と人の間にある利害、力関係、しがらみ、上下など。
考えれば考えるほど嫌になると思います。
元気を出せないときはマイペースでいいですよ。
思いつめすぎると、うつ病につながる可能性もありますからね。
「もう無理だ… 疲れた…」と思う前に、ストレスを解消していきましょう!
*「居場所がない」と思うことはありませんか?
ミラクリから一言
人間関係の疲れは、心身を蝕む。