-
-
【低コストご飯】おすすめの食材・買い物のコツ・食費節約のコツを紹介します
こんにちは! トシの妻、ちはるです(^^) 「今日は何を食べようか?」と悩んでしまうことってありませんか? 1日3回の食事が毎日続くので、とくに献立を考えている人にとっては、どんなご飯にしようか迷うも ...
-
-
【メルカリの値下げ交渉を成功させるコツ】言い回しの具体例を紹介
「この商品、もう少し安くなったらいいのに…」 メルカリを見ていて、そう感じたことはありませんか? そこで「値下げ交渉」という仕組みを活用したいところですが、やり方が難しいですよね。 出品者にどう言えば ...
-
-
【メルカリって本当に安いの?】30品を購入して徹底検証!
「これ、メルカリで買ったの〜!」 「子供服はメルカリで売ったよ!」 そんなことを聞くのが珍しくなくなりました。 メルカリは本当に便利ですよ。 衣類、アクセサリー、日用品など、いろんなものが売っています ...
-
-
【MacBook Airのバッテリー交換の全手順】ついでにバッテリー寿命を長持ちさせる方法を聞いてきた
愛用していたMacBook Air(2012年モデル)が、ついに故障しました。 具体的には、バッテリーの故障です。 電源に接続しているときは問題ないのですが、アダプターが外れるとシャットダウンしてしま ...
-
-
【夫婦で話し合いたいお金の管理】結婚後の家計管理のパターンを紹介
結婚してからまず戸惑うのは、お金の管理ですよね。 独身時代は、自分の収入と、貯金と、出費だけを管理していればOKでしたが、家族ができたらそうはいきません。 夫婦で家計を管理し、マイホーム購入や子育ての ...
-
-
【お金が無い】金欠時の助けになる、意外と高く売れるもの
お金がない状況というのは、本当に苦しいものですよね。 「人生で一番大切なものはお金じゃない」とはいえ、やはり生きてゆくうえでお金は絶対に欠かすことができません。 ぼくは2013年にうつ病を患い、それま ...
-
-
【後悔するお金の使い方】上手にお金を使える人になる方法とは?
お金を使って後悔した経験がありませんか? たとえば要らないものを買ってしまったり、下調べをせず高額商品に手を出してしまったり、買っただけで満足してしまったり。 大切なお金をつぎ込んだのに、結局ムダ遣い ...
-
-
お金が無いときは副業で稼ごう!誰でもすぐに始められる仕事とは?
お金が無い生活から抜け出すためには、まずは節約すること。 その次に金融機関から融資を受けることを考え、生活を立て直すための資金を調達すると思います。 それと同時に、お金を稼ぐことも考えたいですよね。 ...
-
-
30代・男性が「肌がキレイ! シワがない!」と、女性から言われるための美容法
どうやらぼくは肌がキレイらしいです。 確かに言われてみれば、目元に皺(しわ)がない、小じわすらもない、全体的にピーーーン!と張ってるんですよね。 そしてシミも ...
-
-
お金が無いけど一人暮らしはしたい!夢を実現するための貯金・節約術
やりたいことを実現するためには、お金が必要です。 自分自身で家を借りて、生活をやりくりする「一人暮らし」もそのひとつですよね。 一人暮らしを始めるには、約40〜60万円程度かかりますので、コツコツ貯金 ...
-
-
【眠気に襲われる原因と対策】一日中元気でいる方法とは?
突然眠気に襲われる現象に、悩まされていませんか? 仕事中にいきなり眠たくなったり、運転中に睡魔に襲われるのはつらいですよね。 眠気に襲われる原因は、食べ過ぎ、疲れ、不規則な睡眠、不摂生など。 また、不 ...
-
-
お金が無い!飲み会に誘われたときの対処法と上手な断り方
お金が無いときに飲み会に誘われたら、焦りますよね。 それが友達からの誘いならまだしも、上司や取引先からの誘いは断りづらいと思います。 飲み会にかかる費用は、1回5,000円弱。 二次会や三次会に参加す ...
-
-
【一日一食生活のやり方】食事のポイント・間食・注意点のまとめ
一日一食は、いろんな効果のある健康法です。 免疫力や集中力が向上し、内臓機能が適正化され、ダイエットにもなる。 つい満腹になるまで食べてしまいがちですが、適度な空腹状態でいることは人間にとって大切なよ ...
-
-
【一日一食で筋トレしても大丈夫?】栄養不足のリスクと食事のポイントについて
「一日一食健康法」がメディアで取り上げられるようになりました。 人間にとって一日三食は「食べ過ぎ」にあたり、一食にすることであらゆる健康効果を得られるのだとか。 具体的には、集中力と免疫力の向上、内臓 ...
-
-
財布に「現金1,000円」しか入れない人のクレジットカード活用方法を公開するよ!
(これが本日の財布の中身…) 驚かれることも多いのだが、ぼくは基本的に現金1000円しか持ち歩かない。 それに多少の小銭、クレジットカード、ポイントカードが財布の中に入って ...