人間関係

【謙遜・謙虚・卑下の違い】褒められたときは「ありがとうございます」でOK

一流の人たちを追いかけたドキュメンタリー番組を見ていると、あることに気づきます。

彼らは謙遜をしない。

謙遜はしないけど、謙虚であるということです。

ぼくは今まで「いえいえ、私なんか…」という「卑下」と謙遜を混同していましたが、どうやら違うようです。

今回は謙遜と謙虚の違いと、卑下することの怖さを解説しますね。

一流の人たちは謙遜しない

「情熱大陸」や「プロフェッショナル仕事の流儀」といった番組に出演するのは、いわゆる一流の人たちです。

番組を何度も見て、彼らの言動のある共通点に気づきました。

それは「謙遜しない」こと。

ぼくがとくに注目したのは、以下のような人たちです。

  • 長友佑都さん(プロサッカー選手)
  • 長谷部誠さん(プロサッカー選手)
  • 内田篤人さん(プロサッカー選手)
  • 本田圭佑さん(プロサッカー選手)
  • 猪子寿之さん(デジタルクリエイター)
  • ダルビッシュ有さん(プロ野球選手)
  • イチローさん(プロサッカー選手)

いずれも、いろんな番組で特集される一流の人たちですよね。

彼らは「いえいえ、ぼくなんか…」「大したことはありません…」といった言葉を使いません。

かと言って「傲慢」かと言えばそんなことはなく、謙虚な姿勢を貫いているのです。

一流の人たちは謙虚である

一流の人たちは、謙遜しないかわりに、めちゃくちゃ謙虚。

常に学ぶ姿勢を忘れず、人のアドバイスにも耳を傾けます。

専門家の言葉はもちろん、一般人や家族の言葉からもヒントを得る。

だからこそ結果を残し、活躍し続けられるのでしょう。

どうやら今までぼくが考えていた「謙遜」は、本当の謙遜では無かったようです。

気になって、謙遜と謙虚の違いを調べてみました。

謙遜と謙虚の違い

謙遜と謙虚は、漢字も似ていますが、意味合いにも共通点があるような気がします。

それぞれの意味を紹介しますね。

謙遜(けんそん)とは?

謙遜には、以下のような意味があります。

へりくだること。控え目な態度をとること。また、そのさま。

なるほど。

どちらかと言うと、褒められたときの受け答えを表す言葉みたいですね。

「控え目な態度をとる」という意味が、いつしか「いえいえ、ぼくなんか…」というセリフに変わったのでしょう。

謙虚(けんきょ)とは?

謙虚の意味は、以下のようなものでした。

控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。

謙虚は、「姿勢そのもの」の意味合いが強いですね。

社会生活でいえば、部下の言葉に真摯に耳を傾ける上司や、実績に満足せず学び続けるような人が当てはまるでしょう。

ここまで調べてみて、大きな間違いに気づきました。

猫

褒められたときの「卑下」は謙遜ではない

褒められたときの「いえいえ、ぼくなんか…」というセリフは、謙遜ではなく、卑下なんですよね。

ちなみに「卑下」には、以下のような意味合いがあります。

自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。

褒められたとき、つい言ってしまうセリフは他にもありますよね。

  • 私なんか、大したものではありません
  • まだまだです
  • ぼくなんか、全然ダメですよ
  • Aさんほどではありません
  • そんなことはないですよ

すべて謙遜と思える言葉ですが、実は「自分を劣ったものとしていやしめる」にあてはまりますよね。

勘違いしやすいところですが、上記のセリフは謙遜でもなんでもなく、自分を下げているだけなのです。

卑下することで、本当に自分の価値が下がる

慎ましさを求められる日本文化において、ときには卑下することも大切なのでしょう。

ビジネスマナーとしても、卑下が好印象につながるケースはあります。

また、恋愛や人間関係においても、自分を下げることが信頼につながる場合もありますよね。

でも、卑下には危険な側面もあるんです。

「自分なんか大したことない」と言い続けることで、本当に自分の価値が下がってしまうのですから。

卑下はセルフ・ハンディキャッピングにつながる

卑下し続けることで、セルフ・ハンディキャッピングを背負うことも。

セルフ・ハンディキャッピングとは、以下のような意味合いです。

たとえ失敗しても自尊心を保てるように、あらかじめ自分にはハンディキャップがあると主張したり、実際にハンディキャップを作り出してしまうこと。

失敗しても傷つかないように、あらかじめ予防線を張っておくこと。

試験の前に「ぜんぜん勉強してないわ〜」などという言う行為が、これにあたります。

つまり「自分なんか大したことない」と言い続けることで、無意識にリスクに備えた余力を残すようになること。

そもそも全力で取り組もうとしないのですから、仕事の成果は右肩下がりになるか、横ばいになってしまうでしょう。

卑下って、思っている以上に怖い行為ですね。

では、褒められたときはどのように対応すれば良いのでしょうか?

褒められたときは「ありがとうございます」でOK

褒められたときは、卑下せず、感謝を示すだけでOKです。

謙遜と卑下を勘違いしている人が多いとしても、「ありがとうございます」と言えば、傲慢に映ることはありません。

わざわざ「いえいえ、ぼくなんか…」と言って、自分を下げる必要はどこにもないんです。

そして、日頃から謙虚な姿勢を貫けば、誰かに批判されることもないはず。

慎ましくあることは日本人の美徳ですが、卑下し続けることで、セルフ・ハンディキャッピングを背負わないこと。

卑下しそうになったらグッとこらえて、感謝を示しましょう。

ミラクリから一言

言葉がその人を作ることを考えれば、卑下だけは避けたいですよね。

トシノリ
今日もtwitterでつぶやいてます。最新のつぶやきはこちらをCLICK!!

-人間関係

Copyright© ミラクリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.