人生を楽しむ

【仕事に疲れたときの7つの対処法】会社を辞めたい、休みたいと思ったときに実践したいこと

仕事に疲れた… 会社に行きたくない…。

そんなときはありませんか?

仕事のストレスを抱えている時期は、人生そのものが辛いですよね。

まずゆっくりと心身を休めてから、原因を突き止め、対策をしていきましょう。

今回は仕事に疲れたときの対処法について解説しますね。

会社を辞めたい、休みたいと思う7つの原因

会社を辞めたい… 休みたい…

仕事に疲れたときは、頭のなかでネガティブな言葉をリピートしてしまうと思います。

なぜそのような状況になるのは、いくつかの原因が考えられます。

1.生真面目な性格

生真面目な人は、精神的に疲れやすいですよね。

必要以上に気を遣ってしまったり、仕事を断れず残業続きになったり。

それでも不平不満を言わず、がんばるからこそ疲れが蓄積されるのです。

ときに「こんなに頑張っているのに…」という理不尽な思いに襲われるのも無理はありません。

2.責任感が強すぎる

責任感が強すぎる人もストレスを溜めやすいと思います。

役職に就いているなら、部下の面倒を見なきゃいけないでしょうし、一般社員でも同僚たちへの気遣いが必要です。

責任感が強い人は、頼まれた仕事から逃げず、残業をしてでも、休日出勤をしてでも完成させようとするでしょう。

そんな性格はときに「ストイック」と賞賛されますが、長続きはしません。

3.人間関係のストレスを抱えている

人間関係のストレスを抱えているときも大変ですよね。

派閥、他部署との力関係、上司との相性、同僚たちとの信頼関係。

会社で働くなら、コミュニケーションを無視することはできません。

人間関係に問題を抱えると、とてつもないストレスに見舞われてしまいます。

「対人恐怖症」レベルまで進行すると厄介ですから、早めに対処してくださいね。

4.トラブル・クレームを抱えている

仕事のトラブルや、大きなクレームを抱えているときは仕事が億劫ですよね。

クライアントから急に呼び出されたり、電話で怒鳴りつけられたり、目を背けたくなるメールが届いたり。

いつもドキドキ、不安な気持ちを抱えながらオフィスに向かうことでしょう。

ぼくもクレーム処理担当の仕事をしていたときは、まさに地獄のような毎日でした。

5.キャリアの行き詰まり

キャリアが行き詰まったときも、モチベーションが下がりますよね。

つまり「未来が見えない」ということです。

今の会社に未来はあるのか、出世できるのか、スキルは身につくのか、給料は上がるのか。

その展望が見えないときは、現在の状況を不安に感じるでしょう。

6.仕事が退屈

そもそも仕事が退屈なときも、疲れやすくなりますよね。

業務時間が終了するのを心待ちにしているような状態は、気持ちがすり減るものです。

楽しく仕事をしているときほど疲れを忘れ、人生が充実しているものですが、退屈ならその反対になるでしょう。

7.慢性的な疲労が溜まっている

慢性的な疲労が溜まっているときは、ネガティブなことを考えやすくなります。

身体的な不調を抱えたり、寝不足だったり、徹夜が続いたときに、ポジティブになれというほうが難しいですよね。

「会社を辞めたい」という想いが疲れによるものなら、ちゃんと休むだけで解決。

ストレスはうつ病の原因になりますので、早め早めに対処していきましょう。

それでは、仕事に疲れたときの対処法を紹介していきますね。

仕事に疲れたときの7つの対処法

仕事に疲れたら、まず基本的なライフスタイルから見直していきましょう。

それでも解消できないなら、次の行動をすることが大切です。

1.マッサージに行く

慢性的な疲労を抱えているなら、思い切ってマッサージに行ってみましょう。

家族に筋肉を揉みほぐしてもらうのも良いですが、せっかくですからプロの施術を。

腰痛、肩こり、骨盤の歪みなどの持病を抱えているなら、この機会に治療するのが良いかもしれません。

治療するとよくわかりますが、身体的不調が改善すると、前向きな思考になれますよ。

2.よく食べ、よく寝る

仕事に疲れているときは、生活も不規則になりがち。

きっと食事を摂らずにお酒を飲んだり、夜更かしをしていることでしょう。

生活リズムが崩れると、それに伴って思考もネガティブになってしまいます。

まずは規則正しい生活を。

睡眠の質を高めて、ゆっくり体を休めてください。

うつ病にも効果がある健康的な食生活については、以下の記事で解説しています。

3.人間関係を断舎離する

人間関係のトラブルを抱えているなら、断舎離するのも手です。

理想は、根気強く相手と向き合い、信頼関係を改善することですよね。

しかし、信頼関係を取り戻すには時間がかかるのも事実。

たとえば自分のことを評価してくれない上司から高評価を勝ち取るのは、並大抵のことではありません。

良好な人間関係を取り戻す前に、自分が壊れてしまったら大変です。

そんなときはトラブルに固執せず、「上手に逃げる」ことも大切ですよ。

苦手な人と距離を置くことは、うつ病対策にも効果的です。

4.ストイックさを捨て、自分を褒める

社会人になったら、怒られることはあっても、褒められることはあまりないはず。

そして、自分を甘やかさず、ストイックな人ほど賞賛される傾向にありますよね、

当たり前ですが、ゴールのないマラソンを全力で走り続けたら、誰だって疲れてしまいます。

息切れするだけならまだ良いですが、うつ病になったり、体を壊したら元も子もありません。

仕事に疲れたときは、ストイックさを捨てて、自分を褒めてあげましょう。

できなかったことを責めるより、できたことに目を向けてください。

5.本、映画、音楽に触れて、ストレスを解消する

文学やアートに触れることも、ストレス解消に効果的です。

好きな音楽を聞くと自然にやる気が出たり、大好きな映画によってモチベーションが上がったり。

また、初めて読んだ本の中に、人生の指針となる名言を見つけたり。

そんな経験が誰しもあると思います。

生真面目でストイックな人ほど、アートに触れる時間を「遊び」と捉えがちですが、実はそうではありません。

息を抜いたタイミングで、仕事のヒントに出会うことがあるんです。

6.やりたい仕事とキャリアについて考える

「もう嫌だ、会社を休みたい」と考えたときは、あえて1人になるのも大切。

なぜなら、たくさんの人と一緒にいるほどノイズ(雑音)が増え、人の意見に惑わされてしまうからです。

本当は行動したいのに「止めたほうがいい」と言われたり、踏み出したいのに「我慢するべきだ」と諭されたり。

ありがたいアドバイスではありますが、いちばん大切なのは自分の気持ちですよね。

やりたい仕事とキャリアについて、1人で徹底的に考えてみると良いでしょう。

7.上司や同僚に相談してみる

もしかすると「誰にも頼れないこと」が、精神的な疲れにつながっているのかもしれません。

とくに淡々と仕事をするタイプの人は、何を言っても大丈夫、どれだけ仕事を頼んでもOKと思われやすいですよね。

でも、人間ですから、落ち込むときも、疲れるときもある。

それを上司や同僚にちゃんと伝えることが大切ですよ。

勇気を出して相談すると、「そんなに思い詰めているとは知らなかった…」と気づいてくれるかもしれません。

もし1日の疲れに悩んでいるなら、以下の記事も参考にしてくださいね。

それでは次に、人生に疲れたときに読み返したい名言を紹介します。

ビル

人生に疲れたときに読み返したい名言

人生には、落ち込むことも、自暴自棄になることもあります。

そんなときに救ってくれるのが、「名言」と呼ばれる言葉たち。

以下の名言は、今後のキャリアの方向性を示してくれるでしょう。

一度地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。苦しい経験を若いうちにするからこそ、得られるものもある。

引用元:池上彰

他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。

引用元:スティーブ・ジョブズ

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。

引用元:スティーブ・ジョブズ

強い人が勝つとは限らない。素晴らしい人が勝つとも限らない。私はできる、と考えている人が結局は勝つのだ。

引用元:ナポレオン

深く考えるときは時間をかけろ。しかし、戦いが始まったら考えることをやめ、戦え。

引用元:ナポレオン

逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。

引用元:ウォルト・ディズニー

挫折を経験した事がない者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ。

引用元:アインシュタイン

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

引用元:エジソン

1インチを勝ち進んでいくことが 勝利か敗北かを決めるのだ。

それが生きるってことだ。

目の前にその1インチがある。

無駄に生きるな。熱く死ぬんだ。

引用元:映画「エニイ・ギブン・サンデー」

死の際を知り、臆病になり、なおかつ臆病を越えて前へ出ていく勇気。

それが強さ。

臆病と強さは相反しない。

引用元:漫画「バガボンド」

なんだか勇気をもらえますね。

ここまで紹介してきた方法を試しても状況が改善されないときは、行動すべきタイミングなのかもしれません。

次は会社を辞めるタイミングについて考えていきましょう。

会社を辞めるべきタイミングとは?

ぼくが考えるに、会社を辞めるべきタイミングは2つあります。

ちなみにぼくも13年間の会社員生活で3回転職していますが、ほぼ以下の2つに当てはまっていますよ。

人間関係に行き詰ったときは辞めてOK

人間関係がうまくいってないときは、会社を辞めてもOKです。

その理由は、信頼関係を回復する間、ずっとストレスを抱えることになるからです。

それを我慢して、乗り越えてこそ社会人と言われるかもしれませんが、もはや修復不能な状態なら、環境を変えたほうが良いでしょう。

いじめ、セクハラ、パワハラなどの問題があるなら、なおさらです。

新しい仕事をしたくなったときも辞めてOK

新しい仕事や違う業界にチャレンジしたくなったときも、会社を辞めてOKです。

同じ会社にいながら違う仕事をするためには、異動を命じられるまで待つことになりますよね。

20〜30代のキャリアは貴重ですから、早めにチャレンジするに越したことはありません。

新しい仕事を任されるまでに2〜3年待つくらいなら、早めに環境を変えてしまいましょう。

もし仕事を辞めるなら、転職サービスをうまく活用してくださいね。

自分の市場価値がわかれば、仕事の可能性は広がる

ぼく自身も3回転職しましたが、やっぱり会社を移る前は不安ですよね。

年収が下がるのでは? スキルを生かせないのでは?など、いろんなことに悩むと思います。

そんなときは、市場価値を無料診断できるMIIDAS(ミイダス)を活用してみましょう。

ミイダスでは、200万人の年収データを公開していますので、自分自身の市場価値が客観的にわかりますよ。

MIIDAS(ミイダス)

毎週1,000件以上アップされる求人を見て、転職市場を知る

「転職不況」と言われる昨今において、毎週1,000件以上の求人をアップしているリクナビNEXTのような存在は貴重です。

仕事環境を見直すなら、まずは転職市場を知ることから。

どんな企業が求人を出していて、どんな条件を提示しているのか。

それを知ってから転職の可能性を考えるのも良いでしょう。

無料登録は約1分で済みます。

リクナビNEXT

ミラクリから一言

行動するなら、早いほうがいいですよ。

トシノリ
今日もtwitterでつぶやいてます。最新のつぶやきはこちらをCLICK!!

-人生を楽しむ
-

Copyright© ミラクリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.