自己分析

【信頼される人に共通する10の特徴】仕事で頼られる人は何が違うのか?

いち社会人として、信頼される人になりたいですよね。

「仕事がデキる」というだけではなく、人間性も評価され、いろんな人から頼られる。

そうなるのが理想だと思います。

上司や同僚、あるいは取引先から信頼され、頼られるような人は何が違うのでしょうか?

どんな点に気をつけて行動しているのでしょうか?

どうやら彼らには、いくつかの共通点があるようです。

今回は、仕事で信頼される人の特徴を紹介しますね。

そもそも「信頼」ってどういう意味?

そもそも信頼とは、どういう意味なのでしょうか?

信頼とは、相手のことを信用し、頼りにすること。

精神的に信じている状態のことを言います。

つまり「信頼される人」とは、周囲の人から頼られている人のことですね。

信用と信頼は異なる

信用と信頼は微妙に異なります。

それぞれの意味合いは次のとおり。

  • 信頼:信じて頼ること
  • 信用:信じて任用すること

違いがわかりにくいかもしれませんので、ちょっと補足しますね。

信頼とは精神的に信じ、頼ることですが、信用は信じて任用することなので、その根拠となる実績や成果物が必要になります。

つまり信頼のほうがより強く信じられているということですね。

仕事で信頼される人の特徴

では、どのような人が仕事で信頼されるのでしょうか?

彼らの共通点をまとめてみました。

賛成でも、反対でも、意思表示をはっきりする

仕事で信頼される人は、どんなときでも意思表示をはっきりします。

賛成でも、反対でも、劣勢でも、優勢でも、少数派意見でも、多数派意見でも。

周囲の状況に関わらず、自分の意見をしっかりと主張する。

その揺るぎない姿勢に、周囲からの信頼が集まります。

逆に状況によって意見がブレる人は、いつまでも頼られることがないでしょう。

自発的に行動できる

仕事で信頼される人は、自発的に行動できます。

上司からの「指示待ち」になったり、やる前から質問するようなことはせず、まずは行動。

そこで疑問点や問題点を見つけたときに、初めて周囲に相談します。

逆にすぐに上司に指示を仰いだり、「自分で考えろよ…」みたいな質問をするような人は、「仕事がデキない」と言われてしまうでしょう。

不平不満を言わない

仕事で信頼される人は、不平不満を言いません。

もちろん人間ですからときには愚痴も漏らしますが、それはあくまでも一時的にであって、引きずるようなことはありません。

いつも明るくポジティブでいるからこそ、周囲に良い影響を与え、それが信頼につながるのです。

逆にいつもネガティブで、愚痴を言ってばかりの人は、周囲から敬遠されてしまうでしょう。

嘘をつかない(誠実)

仕事で信頼される人は、いつも誠実で嘘をつきません。

トラブルが発生したときは、すぐに関係者に報告し、対処する。

間違った行動をしてしまったときは、それに気づいた時点で謝罪し、次の行動をする。

そこで自己保身に走ってミスをごまかしたり、失敗を隠すようなことはしません。

そんなブレない誠実な姿勢が、周囲からの信頼につながっているのです。

「仕事を楽しむ人」も、誠実であることにプライドを持っているようです。

秘密を守れる

仕事で信頼される人は、ちゃんと秘密を守れます。

仕事には、守秘義務やトップシークレットがつきもの。

ときには同僚から「ここだけの話」を聞かされることもあるでしょうし、取引先から新商品に関わる重要な情報を知らされることもあるでしょう。

そのような秘密をあちこちでペラペラ話すような人は、周囲から疎まれてしまいます。

「口の堅さ=信頼の厚さ」と言っても過言ではありません。

完璧を目指して仕事をしている

仕事で信頼される人は、完璧を目指して働いています。

もちろん彼らも「完璧はあり得ない」ということは理解していますが、理想的なゴールに近づける努力をするのです。

期限ギリギリまで仕事と向き合う。

プロジェクトの成果が問われる直前まで、トライ・アンド・エラーをくり返す。

その姿勢が信頼につながります。

周囲を進んでサポートする

仕事で信頼される人は、周囲を進んでサポートします。

つまり自分の時間を周りの人にために使うことを惜しまないということですね。

信頼される人は忙しいですから、自らサポートを申し出るようなことはありませんが、頼られたときは絶対に協力する。

その積み重ねが、時間をかけてぶ厚い信頼になっていくのです。

逆に表層的な「貸し借り」ばかり気にしたり、自分が損をすることに敏感な人は、いつまでも信頼されないでしょう。

躊躇なく、周囲に助けを求められる

仕事で信頼される人は、進んで周囲をサポートする代わりに、自分も躊躇なく助けを求められます。

たとえば忙しすぎて仕事を処理しきれないようなときや、トラブルの影響で仕事が遅れているようなときですね。

プライドに固執すると、周囲に協力を求めるのが恥ずかしくなるものですが、彼らの目標はあくまでも仕事を高い精度で完遂すること。

そのためには頭を下げることも惜しみません。

状況の良し悪しに関係なく、情報を共有できる

仕事で信頼される人は、どんなときでも情報を共有できます。

仕事がうまくいっているとき新規顧客を獲得できそうなときは、誰しもすぐに報告できますが、逆に失敗したときや顧客に取引を打ち切られたようなときは報告しづらいですよね。

しかし、信頼される人はどんなときでもブレずに、状況の悪いときほどむしろ早めに関係者に報告します。

対応が遅れれば遅れるほど状況が悪化することを知っているからです。

相手を気遣い、要点を整理してから話せる

仕事で信頼される人は、要点を整理してから人に話す習慣があります。

なぜなら、彼らは時間が貴重であることを知っているため、相手の時間を奪わないように細心の注意を払うからです。

そのためにはダラダラと長い会話は避けること。

要点や結論をあらかじめ整理しておき、相手にわかりやすいように説明することを心がけています。

さて、いくつ実践できていますか?

性格はいい加減でもいい。大切なポイントさえおさえていれば

仕事で信頼される人になるために性格を改善しようとするかもしれませんが、必ずしもその必要はありません。

たしかに「信頼される人=生真面目で誠実」というイメージはありますが、性格が楽天的でいい加減でも良いのです。

そう、次のようなポイントをおさえていれば。

  • 同僚や上司との約束
  • 納期(期限)
  • 就業規則
  • 社内のルール
  • 取引先との取り決め

大切なポイントをおさえた上でのいい加減は、むしろ「可愛げ」になります。

たとえば仕事はいつもキッチリしているのに、たまにうっかり定例会議を忘れてしまうような人は、「しょうがない奴だなぁ〜」といって可愛がられるのです。

逆に全てにおいてルーズな人は、単なる「だらしない人」になってしまうでしょう。

欠点がその人の魅力になることを忘れないでください。

みんなの本音!職場で信頼される人とは?

では、世間一般でいう信頼される人とは、どんな人を指すのでしょうか?

ここでは転職会社の「エン・ジャパン」が行った調査を引用します。

30代〜50代の男女・338名に「信頼できる人の特徴」を尋ねたところ、次のような回答が得られたそうです。

信頼できる人の特徴

  • 仕事上のこともプライベートのことも腹をわって話せる
  • 責任感がある
  • 専門的な知識がある
  • 約束・スケジュールを必ず守る
  • 報告・連絡・相談をしっかりする
  • 失敗を隠さない、ごまかさない
  • ビジネスマナーをわきまえている
  • 何事にも正直である など

引用元:エン・ジャパン

本音で話せることや責任感のあることがキーポイントになりそうですね。

また、約束を守ることや報連相をしっかりすることも大切なようです。

さて、あなたは会社の人達から信頼され、頼られる人になれていますか?

信頼されない人には、信頼されない理由がある

もし会社の人から信頼されていないなら、何か原因があるはずです。

失敗が多いのか、約束を守れていないのか、期待に応えられていないのか。

それとも人間関係がうまくいっていないのか、コミュニケーション不足なのか。

問題点は何でしょうか?

信頼は一朝一夕では獲得できないものですから、些細なことを積み上げていきましょう。

その先にビジネスマンとしての信頼が待っています。

ミラクリから一言

信頼されたら、仕事がやりやすくなる。

トシノリ
今日もtwitterでつぶやいてます。最新のつぶやきはこちらをCLICK!!

-自己分析

Copyright© ミラクリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.