うつ病を治療するためには、病院選びが大切ですよね。
どのような病院に行けば良いのか、どのような先生を見つければ良いのかは、かなり重要なポイントになると思います。
今回は信頼できる病院を見つけるためのポイントを解説していきます。
精神科・心療内科・メンタルクリニックの違い
初めてうつ病になったときは、どの病院に行けば良いのか迷いますよね?
実はぼくも精神科、心療内科、メンタルクリニックのどこに行けば良いのか、めちゃくちゃ迷いました。
まずはそれぞれの病院の違いを知っておきましょう。
精神科は精神異常を扱うところ
精神科では以下のような精神異常を扱っています。
- 不眠・不安・イライラ
- うつ病
- 幻覚・幻聴・妄想
- 統合失調症
- 認知症
- 依存症
これらはうつ病よりも重い精神異常ですね。
ぼく自身がそうでしたが、いきなり精神科に行くのはハードルが高いことかもしれません。
心療内科は心身の不調を扱うところ
心療内科は精神科に比べると軽い、以下のような症状を扱っています。
- うつ病
- 動悸・めまい
- 食欲不振・過食
- 不眠
つまり「心身の不調」ですね。
通院しているのもうつ病やメンタルの不調を抱えている人が多いので、気軽に行ける雰囲気です。
ぼくが初めて心療内科に行ったときは緊張しましたが、待合室に入ったときになんとなくホッとしたのを覚えています。
メンタルクリニックは心療内科・神経科・精神科の総称
心療内科、神経科、精神科と聞くと、重度の精神疾患の人しか行ってはいけないような気がしますよね。
そんな敷居の高さを解消するために生まれた総称がメンタルクリニック。
個人経営のクリニックも多く、入りやすい雰囲気にしているのが特徴です。
親しみやすい雰囲気があるからといって初歩的なことしかできないのではなく、精神科等でやっている診察と治療のすべてに対応しています。
うつ病患者には心療内科かメンタルクリニックがおすすめ
結論として、うつ病を患ったときは、心療内科かメンタルクリニックに行けば良いでしょう。
どちらも気軽に行ける雰囲気があり、心身の不調にはすべて対応しているからです。
ちなみにぼくは最初にメンタルクリニックに行き、そのあと心療内科に行きました。
その理由は先生との相性が良くなかったわけではなく、引っ越しをしたからです。
ぼくはかなり入念に下調べをしましたので、運良くすばらしい先生に出会うことができましたよ。
うつ病の予防と対策は早めに行っていきましょう。
信頼できる病院と先生を見つけるためのポイント
鬱症状がひどいときは、できるだけ早めに通院したいですよね。
ぼくが実際におこなった病院選びの手順を紹介しますので、家族や友人にもサポートしてもらいながら、自分に合った院を見つけてください。
名医がいる・有名な病院にはまず行ってみる
あの先生はいいよ、あの病院はイマイチだった…とか、近所の口コミが回ってくることはないでしょうか?
もちろん口コミには通院した人たちの主観が含まれていますので、絶対的な評価ではありませんが、参考にはなりますよね。
まず、「名医」と呼ばれる先生がいるクリニックや、有名な病院には行ってみることが大切です。
多くの人に評価されているということは、それなりの理由があるからです。
ぼくが最初に行った近所のメンタルクリニックも、頻繁に聞いていた良い口コミをもとに選びました。
ランキング・口コミサイトは信じすぎず、通院した人の意見を参考にする
今はインターネット上に病院を評価する口コミサイトや人気ランキングがたくさんあります。
実はぼくも病院選びの参考に利用してみたのですが、結論としては見れば見るほどどの病院が良いのか迷ってしまいました。
良い評価と悪い評価が混在しているのは当たり前ですが、心理的にはどうしても悪い評価のほうが気になるものですよね。
治療技術の問題では無かったとしても、「先生が無愛想だった」と書かれていると、うつ病の治療を任せるのが不安になってしまいます。
ですから、ネットの口コミやランキングを見るのは程々にして、実際に通院した人の意見を参考にしてくださいね。
混雑しすぎて予約が取りづらくないか?
初めて病院に行ったときは、どれぐらい混雑しているのかチェックしておきましょう。
今は鬱症状が落ち着いていたとしても、タイミングによってはかなり辛いときもあるはず。
すぐに診察を受けたいのに「今日は予約でいっぱいです」とか、「4時間待ちになります」と言われると、受診の前に症状が悪化するかもしれません。
予約のシステムや混雑状況については、入念にチェックすることが大切です。
ぼくが通院した大阪府の心療内科とメンタルクリニックは完全予約制だったため、待ち時間なく利用できました。
治療薬の詳細・メリット・デメリットをちゃんと説明してくれるか?
うつ病を治療するために、抗うつ薬、抗不安剤、SSRI、睡眠薬などを服用するケースもあると思いますが、先生が薬の詳細をちゃんと説明してくれるかどうかも大切なポイントです。
薬の効果、メリット、デメリットを説明せずに、「1日1錠・食後に飲んでください」とだけ伝えられるという話をよく聞きますので、具体的な説明がないときは先生に確認しておきましょう。
抗うつ薬のような強い薬は、服用目的をしっかりと把握し、症状に応じて飲むことが大切。
数年間飲み続けているのに効果がない場合は、むしろ逆効果になっている可能性もあります。
先生との「相性」は良いか?
人間ですから、「合う・合わない」はどうしてもありますよね。
いくら名医と言われる先生でも、「なんかいやだ…」と思ってしまうと安心できないでしょう。
こればかりはどちらに責任があるわけでもなく、動物的な感性と言うしかありません。
他の病気でも同じですが、先生との相性は何よりも大切なので、違和感がある場合は他の院を検討するのが良いと思います。
もっと細かく説明してほしいのに…、そこは大雑把でもいいのに…、そんな細かいところが気になりだしたら、他の病院もあたってみましょう。
うつ病の診断書をすぐに発行してくれるか、なかなか発行してくれないかも、病院によって異なるようです。
回復の経過によって抗鬱薬や治療法を変えているか?も要チェック
ここまでは病院選びのポイントを解説してきましたが、実際に通院しだしてからは「回復の経過をちゃんと診てくれているのか?」も確認しておきましょう。
良い先生であれば、鬱症状の度合いによって処方する薬や治療法を変えてくれるはず。
もしいつも同じような受け答えで、同じ薬を処方され終了している場合は、もしかすると診察が適切ではないのかもしれません。
ぼくは運良くすばらしい先生に出会えましたが、うつ病経験者からはいろんな病院の体験談を聞きます。
鬱の克服には長い時間がかかりますので、信頼できる先生を見つけてくださいね。
ミラクリから一言
先生との相性はかなり大切です。