自己投資

スマホ時代に「全文読まなきゃ理解できない」コンテンツは失敗する

 

スマートフォンで情報処理をするようになってから、人々はかなり「せっかち」になったようで、ブログなどのインターネットコンテンツに対して、その内容よりも「だらだら長いよ」「結論なんなの?」というコメントを見かけるようになりました。

スマホ時代にコンテンツ制作者が心がけたいことを紹介します。

 

 

「全文読んでもらえることは無い」という前提を理解する

読んでくださる読者の方の「読み方」を分類すると大きく三種類です。

1,全文を読む

2,見出しを中心に斜め読みする

3,内容は読まない(タイトルや読者コメントだけを読む)

 

あくまで感覚的なお話ですが、約8割ほどの読者は「2」「3」に該当すると思います。つまり「全文読んでもらえることはほとんど無い」のです。

いかに要約し、キーワードだけで理解させるか?

コンテンツ制作者が「タイトルと本文のバランスの悪さ」「とりとめもない長文」を作ってしまった場合には、どうしてもミスリードを誘ってしまうものです。コンテンツの真意が伝わっていない歯がゆさから、読者コメントに対して「ちゃんと全部読めよ」と言っている場面をよく見るのですが、これは間違っています。

 

現代では多くの人がスマホで情報処理をしますが、自分が読者になった時のことを想像すると、一つのコンテンツに対してそれほど長い時間をかけないハズで、これがかなり大事なポイントです。

 

 

スマホ

 

 

隙間時間に情報処理するスマホ読者が増加

「呼吸」を意識すれば、やるべきことは見えてくる

タイトル、リード文、本文、要約、見出し、文字数、画像の種類、画像の位置、改行など。

移動などの隙間時間に情報処理するスマホ読者になりきって、その「呼吸」を想像すれば、やるべきことと自分のスタイルが見えてきます。スマホでサクッと読めるコンテンツは、PCでも読みやすいものに仕上がっているはずですよ。

 

*丁寧さが求められるハウツー記事、深堀りが求められる考察記事、単純にキレ味抜群のおもしろい記事は長文でも受け入れられます。コンテンツ内容とスキルによって変わりますのでご注意を。

 

*もしこの記事が分かりにくかった場合は罵ってくださいー。

 

今回のミラクリ:未来へのヒント

・「全文読んでもらえることはほとんど無い」という前提を理解することは大事

・スマホ時代に「全文読まなきゃ理解できない」コンテンツは失敗する

・隙間時間に情報処理するスマホ読者の「呼吸」を意識すれば、やるべきことは見えてくる

トシノリ
今日もtwitterでつぶやいてます。最新のつぶやきはこちらをCLICK!!

-自己投資

Copyright© ミラクリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.