自己分析

【自分がない人の10の特徴】自分を持つためのポイントも紹介

「自分がない」と言われて悩んでいませんか?

人に流されやすいと、大変なことが多いですよね。

すぐに人に影響され、真似してみるけど、長続きしない。

人にいいように利用されることも多いし、時には騙されることもある。

そんな状態を克服したいと思いませんか?

今回は、自分がない人の特徴、原因、自分を持つためのポイントなどについて解説します。

「自分がないよね」と言われて悩んでいませんか?

「あなたって自分がないよね」と言われたら、辛いですよね。

「自分がない…?」「え…? どういうこと…?」

そう思いながらも、ネガティブな意味合いであることは分かると思います。

そもそも「自分がない」とは、どういうことなのでしょうか?

そもそも「自分がない」とは?

「自分がない」を具体的に紐解いてみましょう。

参考例を以下にまとめてみました。

  • 流されやすい
  • 人に合わせてばかり
  • こだわりがない
  • 意見を言わない
  • キャラが薄い
  • 自信がない

つまりは「芯」あるいは「信念」を持っていないということですね。

それゆえに人に流されやすいのです。

逆に「自分がある」とは?

逆に「自分がある」とは何でしょうか?

想像はつくと思いますが、以下のとおり自分がない人の真逆になります。

  • 流されやすい → 確固たる考えがある
  • 人に合わせてばかり → 自己主張をする
  • こだわりがない → 譲れないポリシーがある
  • 意見を言わない → 率直に意見を言う
  • キャラが薄い → キャラが濃い
  • 自信がない → 自信がある

自分がある人は、周囲から頼られ、信頼されます。

もちろん影響力も抜群ですよ。

自分がない人の10の特徴

それでは、自分がない人の特徴を見ていきましょう。

自分に自信がない

自分がない人は、自分に自信がありません。

いつもフラフラしていて、態度も控えめ。

意見はあまり言わないし、たまに言ったとしても、すぐに引っ込めてしまう。

たとえイケメンでも、美女でも、どこか影が薄い。

そんなタイプです。

全ては自信のなさからくるものです。

人の意見に流されやすい

自分がない人は、すぐに人の意見に流されてしまいます。

まず、「自分の意見」というものが分かっていませんし、譲れないこだわりやポリシーもないからです。

「なに食べたい?」と聞いても、「何でもいい」としか返ってきません。

最初は気になりませんが、あまりにも意見を言わないため、次第に不審に思えてきます。

疑うことを知らない

自分がない人は、人に流されやすいのと同時に、疑うことを知りません。

威勢のいい人に押されたら、すぐに言うとおりにしてしまいます。

ありきたりな口説き文句も、言い訳がましいセリフも、怪しい話も、すべて真に受けてしまう。

周りの人はヒヤヒヤするでしょう。

曖昧な口癖がある

自分がない人は、曖昧な口癖があります。

具体例は以下のとおりです。

  • どっちでもいい
  • 何でもいい
  • あなたの好きな方でいい
  • とくにない
  • わからない

自分の意見を言わない、あるいははぐらかすようなセリフですね。

でも、これは決して本音を隠しているのではなく、本当に意見がないのです。

「どっちでもいい」が本音というか…。

本気で熱中していることがない

自分がない人は、本気で熱中していることがありません。

たとえば小さい頃から続けている趣味やスポーツなど。

あるいはタレントや音楽にも特別なこだわりはありません。

仕事に関しても「そこそこ」のスタンスなので、周りから見れば「楽しいことはあるのかな?」と不思議になるはずです。

夢や目標がない

自分がない人は、夢や目標もありません。

本気で打ち込みたい事も、いつか実現させたい事も。

営業目標やキャリアアップも、将来的な展望もなく、「その日暮らし」のようにマイペースに生きています。

特別悪いことではないのですが、これも周りから見れば「楽しいことはあるのかな?」と不思議になるでしょう。

影響されやすい

自分がない人は、影響されやすいところがあります。

影響を受けるものの具体例は以下のとおりです。

  • 映画
  • ドラマ
  • ドキュメンタリー
  • 出会った人
  • 彼氏・彼女

たとえば映画を観て、「あの主人公みたいになりたい!」と興奮気味で言う。

それ自体は良いことなのですが、毎日のようにそれがあるから困りもの…。

本を読んでも、ドキュメンタリーを観ても、「あの人みたいになりたい」と言うのです。

次から次へと影響されますが、残るものはあまりありません。

意見を言わないため、周りから不審がられる

自分がない人は、あまり意見を言わないため、次第に周りから不審がられます。

最初は「おとなしい」という印象だったものが、次第に「キャラが薄い」になり、「なに考えてるか分からない…」になるのです。

人間、環境に静かになじむだけではダメなんですね。

その人の考えに触れるからこそ、信頼関係は生まれるのですから。

優柔不断で、決断するのが大の苦手

自分がない人は、優柔不断で、決断するのが大の苦手です。

今日のランチさえも人任せなのですから、大きな事を決めるのはハードルの高いことです。

ぼくの知人女性は、マイホームを購入するときのことが原因で離婚してしまいました。

どれだけ物件を見て回っても、金額を交渉しても、旦那さんは最後まで「何でもいい」としか言わなかったそうです。

もしかすると彼も「自分がない」だったのかもしれませんね。

素直で、協調性が高い

自分がない人の良いところは、素直で、協調性が高いところです。

とくに素直さは群を抜いていますよ。

友達の言うことも、上司からの指示も、真正面から受け止め、そのとおりに行動します。(疑うことを知らないのですから。笑)

私利私欲に走ることはありませんし、「俺が」「私が」のタイプでもないので、チームプレーヤーとしても抜群です。

「自分がない」を裏返せば、「人に合わせるのがうまい」という長所になります!

自分がない原因とは?

さて、自分を持てないのは、なぜなのでしょうか?

「自分がない」を克服するためにも、原因を知っておきたいですよね。

以下にまとめてみました。

  • マイペース
  • 人真似ばかりしてきた
  • 物事に本気で取り組んだことがない
  • 甘やかされて育った
  • 挫折や逆境を経験したことがない
  • 競争や勝ち負けに挑んだことがない

まとめると、「自分の考えや信念を持てる環境になかった」ということですね。

様々な人と接したり、苦しいことや血がたぎるような経験をして初めて、自分は浮き彫りになるものですから。

少しずつ改善!自分を持つためのポイント

さて、自分を持てない原因が分かったところで、改善方法を見ていきましょう。

少しずつ克服してくださいね。

自分の本音を理解する(トレーニング)

まずは自分の本音を理解することです。

これには以下のようなトレーニングが必要ですよ。

  1. ノートを用意する
  2. あるテーマについて自分の意見を書き出す
  3. その意見が本音なのか考える
  4. 違う場合は、新たに本音を書いてみる
  5. 「意見」と「本音」の違いを理解する

これをできるだけ毎日続けてください。

人に合わせるのが癖になっている人ほど、自分自身の本音を見つけるまでには時間がかかるので、根気強く続けましょう。

*ちなみにこのトレーニングは「手書き」をおすすめします。

スマホでサッとやることもできるのですが、じっくり内省するためには手書きのほうが向いているからです。

毎日小さな目標を持ち、達成する習慣をつける

目標を持ち、達成する習慣もつけていきましょう。

目標は、以下のような小さなもので構いません。

  • 5人に挨拶する
  • 18:00までに仕事を終える
  • 仕事が終わってからスポーツジムに行く
  • 夜に映画を一本観る
  • 22:00に寝る

まずは1つの目標から始めて、達成できるようになったら2つ、3つと増やしていきましょう。

ささいなものであっても、目標を達成すると自信になりますよ。

「自分のことは自分で決める」を徹底する

これもささいなことですが、「自分のことは自分で決める」を徹底しましょう。

「なに食べたい?」と聞かれたら、とりあえずでも「イタリアン」と言ってみる。

「どっちにする?」と聞かれたら、「Aのほうがいい」と答えてみることです。

人の顔色をうかがう必要はありません。

自分に関することなのですから、自由に、そして気楽に決断しましょう。

姿勢を改善する

自分を持つためには、姿勢を改善することも大切です。

猫背になっていませんか?

挙動不審な態度をしていないでしょうか?

人間の内面と姿勢には強い関係がありますよ。

TEDの「ボディランゲージが人を作る」で紹介されていましたが、仁王立ちのポーズを2分間するだけで、ストレスホルモンの「コルチゾール」の値が下がり、支配性ホルモンの「テストステロン」の値が上がるそうです。

つまり、力強いポーズを2分間するだけで、本当に力強くなれるということですね。

内面を変えるには、まず姿勢からです!

参考:ボディランゲージが人を作る(TED)

様々な人と接し、自分を浮き彫りにする

自分を持つためには、様々な人と接し、自分を浮き彫りにすることも重要ですよ。

これは「影響(刺激)を受けたほうがいい」と言っているのではありません。

たとえば人の話を聞いて、「それはちょっとどうかな…」と思ったことはありませんか?

違和感があるということは、そこに自分の考えがあるということです。

「違いを理解するために人と会う」

これを大切にしてください。

「自分がない」を克服した若手美容師のエピソード

さて、ここでぼくがテレビで観た、「自分がない」を克服した人のエピソードを紹介します。

プロフェッショナル仕事の流儀に、著名美容師の高木琢也さんが出演されていました。

そこに出てきた若手アシスタントは、スキルは申し分ないのに、「ここだけは!」というこだわりに欠けるため、なかなかスタイリストとしてデビューできなかったそうです。

失敗し、怒鳴られ、落ち込み、時に泣きながらも、誰よりも早く出社して、自分のこだわりを見つける努力をしました。

番組内ではそこで終わりましたが、後日、高木琢也さんのインスタグムを確認すると、彼は見事にスタイリストデビューを果たしたそうです。

「仕事と本気で向き合った時間」が彼を進化させ、強いこだわりを生んだのだと思います。

参考:プロフェッショナル仕事の流儀(高木琢也)

背筋を伸ばして前を向き、自信を持って!

「自分がない」は、少しずつ改善するしかありません。

今まで人に合わせて生きてきたのですから、ゆっくりと、着実に進化していきましょう。

まずは姿勢を改善して、前向きに。

自分の本音を探って、自分のことは自分で決める。

そうしているうちに「自分」というものが浮き彫りになりますよ!

*ナイーブな人の特徴も気になりませんか?

ミラクリから一言

「自分がない」と言われる人が自分に気づいたら、誰にも止められません。

トシノリ
今日もtwitterでつぶやいてます。最新のつぶやきはこちらをCLICK!!

-自己分析

Copyright© ミラクリ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.